運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
231件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

被爆の実相を残して世界に伝えるという責務が被爆国日本にあるわけでありますから、強く求めておきます。  最後ミャンマー問題についてお聞きします。  先日、超党派のミャンマー民主化支援する議員連盟として、民主派が設立したミャンマー国民統一政府とのオンライン会議を実施をいたしました。国民統一政府からは、デュワラシラー副大統領マーンウィンカインタン首相が参加をされました。  

井上哲士

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

やはり保有国が具体的なことをやって迫っていくということが私は必要だと思っておりますし、結局、先制不使用も反対をするということは、使用容認をすると、広島、長崎のような惨禍が再び起きるということを容認をすることでありますから、本来、核兵器の非人道性を最も知っている被爆国日本政府がそのような態度を取ることは許されないということを指摘しておきたいと思います。  

井上哲士

2018-03-20 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

これ、果たして被爆国日本が評価できるようなものなのか。  お手元に資料をお配りしておりますけれども、これには、オバマ政権時代のNPRにないものが盛り込まれております。通常兵器による攻撃に対しても核兵器使用検討を明記をする、低威力のSLBMの配備を進め、核弾頭搭載のSLCMを求める、そして、核・非核両用航空機、DCAを強化し、F35戦闘機にその任務を付与するなどが盛り込まれております。  

井上哲士

2017-06-06 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第24号

私は、NPTに入らずに核兵器を保有した国が、その後、他国に転用さえしなければいいんだということで、日本が、結果的に核弾頭などを増やしていくような支援に間接的につながるようなそういう処理や濃縮を認めるというのは、被爆国日本姿勢として絶対許されないと思います。  もう一点、インドとの協定を考える上で、福島原発重大事故を起こした国だということがあります。

井上哲士

2017-06-06 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第24号

これが被爆国日本の私は核兵器廃絶姿勢の根幹が問われると思いますよ。  この間もお聞きしましたけれども、一方で、こういう北朝鮮に核、ミサイル開発の中止を求めるということと、国連決議に反して核弾頭を増やし、核、ミサイルを作っているインド、これと不問に付して協定を結ぶということは、ダブルスタンダードになるんじゃないですか、北朝鮮問題の解決に逆行するんじゃないですか。いかがですか。

井上哲士

2017-05-30 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

これは特に、被爆国日本交渉ということでありますから、国民の強い願いを十分に踏まえて、核軍縮に向けて一歩でも前へ進むような協力協定にしてほしいということをお願いしたわけであります。  次に、中身に入りますが、先ほど申しましたように、私が注目してきたのは、インド核実験を実施したら協定を破棄するということが明文化されるかどうかと。

鈴木達治郎

2017-05-16 第193回国会 衆議院 本会議 第25号

唯一戦争被爆国日本が、このような国と初めて原子力協定締結することは、インド核兵器開発を追認し、核保有国としてのステータスを強めるものにほかなりません。  今、北朝鮮核兵器開発をどうとめるかが大きな焦点になり、核兵器全面廃絶につながる禁止条約づくりが進む中、本協定世界流れに逆行するものであることは明らかです。  

笠井亮

2017-05-12 第193回国会 衆議院 外務委員会 第14号

同時に、きょう質疑で伺っていきたいわけですが、前回も触れましたが、本協定は、唯一戦争被爆国日本が、インドというNPT加盟かつ核実験を行った核保有国と結ぶ、初の原子力協定であります。これは、従来の日本政府立場をも逸脱したものであって、核保有国としてのインドステータスを強めることにもつながって、世界核軍縮、そして核兵器廃絶流れに逆行するということを言わざるを得ないと思うんです。  

笠井亮

2017-04-28 第193回国会 衆議院 外務委員会 第12号

きょうも話を伺いながら、また議論もありましたが、今回の協定というのは、いずれにしても、被爆国日本が、インドという、核保有国であり、NPTに未加盟で、CTBT未署名国と結んだ初の協定ということになると思います。  それから、やはり、福島第一原発事故から六年になりますけれども、その惨害。そして、収束もできておらず、原因究明もまだ。

笠井亮

2017-04-05 第193回国会 衆議院 外務委員会 第8号

その中で、要請文の提出、それから演説文書発言を行うとともに、国連関係者会議主催者、参加した各国政府やNGOなどに個別に懇談要請をして、被爆国日本国民の声を国連に届けてきたわけであります。  そこで、本日の議題であるマルチ関連条約質疑に先立って、この国連会議をめぐって、岸田大臣に何点か質問をしていきたいと思います。  

笠井亮

2017-03-08 第193回国会 衆議院 外務委員会 第2号

現実に交渉が開かれるようになった以上、私は、被爆国政府としてしっかりと出席をして、さまざまなアプローチ作業部会以来それが議論されてきて積み上げがある、その最終報告もあって、その上に立って国連総会決議があり、今度交渉会議が開かれるわけですから、その場でさまざまなアプローチについて、では、出ているけれどもどうしようかということで議論が当然出るわけですから、それに真摯に耳を傾けて、そして、被爆国日本

笠井亮

2017-03-08 第193回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そこのところをしっかりと、核兵器問題で一番、被爆原点に立って、それこそ国連の一号決議、それ以来、あのときには、一九四六年一月二十四日ですけれども、第一回国連総会全会一致で採択したわけですね、核兵器禁止ということも確認したわけですから、そういう原点を一番大事にするのが被爆国日本政府でなければならないわけですから、日本役割というのはおのずとはっきりするんじゃないですか。  

笠井亮

2016-05-13 第190回国会 衆議院 外務委員会 第14号

この先の見通しなども含めて、オバマ大統領も任期一年を切ったわけでありますので、この核なき世界へのプラハ演説、そしてまた、途中ではベルリンでの演説、そして今回の広島訪問ということもありますが、これをやはり引き継いでいく必要が、あるいは責任が、とりわけ議長国あるいは唯一戦争被爆国日本にはあるのではないかというふうに思いますが、外務大臣の御所見を伺いたいと思います。

武正公一

2016-01-07 第190回国会 参議院 本会議 第2号

インドとの協定締結核兵器開発に手を貸すことになりかねず、被爆国日本インド核保有を認めたと国際社会にメッセージを与えることになります。日印原子力協定は中止すべきです。  一億総活躍社会補正予算案について聞きます。  まず問われるべきは、アベノミクスの三年間が何だったのかです。  三年間で大企業の経常利益は六割も増え、内部留保は三百兆円を超えました。

井上哲士

2015-07-30 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第5号

しっかりとこれからも被爆国日本としての役割というものを果たしていただきたいというふうに思っております。  それでは、今日は平和安全法制の中で、特に国際社会の平和と安全に関連しますPKO法改正案と、それから国際平和支援法案に絞って質問をさせていただきたいと思います。  実際、PKO法、現に南スーダンPKOに自衛隊、隊員の方が約三百五十人派遣されておりまして、極めて重要な法案だと思っております。

谷合正明

2015-07-30 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第5号

核保有国非核保有国の対立が激しい国際社会の中で、唯一戦争被爆国日本としてこの両者をつなぎ合わせるという意味において、我が国日本役割というのは極めて大きいものと私は思っております。昨年、この平和安全法制の基礎となります閣議決定されましたが、この閣議決定の中にも、我が国平和国家を堅持する、それから非核三原則を貫いていくということが盛り込まれたところでございます。    

谷合正明

2015-04-07 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

この前回会議の到達を踏まえて前進をさせるために、被爆国日本が何をするかという対応が今非常に問われていると思います。前回の第八回NPT検討会議において、日本を含めて全会一致で採択された最終文書核兵器のない世界を実現することを決議し、そのための必要な枠組みを確立する特別な取組を行うことを確認をしております。  

井上哲士

2013-03-22 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

被爆国日本国民として、断じて許すことのできない暴挙であり、厳しく糾弾するものです。  北朝鮮が二月十二日に三度目の核実験を強行したことに対し、国連安保理は、三月の七日、北朝鮮核実験を強く非難するとともに、国連憲章第七章第四十一条に基づく制裁の大幅な強化を含む安保理決議二〇九四を採択いたしました。  

塩川鉄也